SSブログ

うそっ、血圧がだんだんと!血圧への作用が確認されたライオンのトクホ!

トクホ ヨーグルト [トクホ ヨーグルト]

ヨーグルトってトクホ製品多いですよね。

昔からの定番商品のブルガリアヨーグルトも、トクホですしね。
元々腸内環境にいいというヨーグルトならではのメリットも大きいのでしょう。


最近、朝によく食べるようになりました。
美味しく食べれるのが、ヨーグルトのいいところですね。

ヘルシアの苦味もいんですけどw
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

トクホ コーラ 成分 [トクホ コーラ]

トクホのコーラの成分について調べてみました。

キリン メッツコーラ
・エネルギー 0kcal
・たんぱく質 0g
・脂質 0g
・糖質 0g
・食物繊維 5.4g
・ナトリウム 0mg
・リン 75mg
・カリウム 31mg
・カフェイン 48mg
・難消化性デキストリン 5g

サントリー ペプシスペシャル
・エネルギー 0kcal
・たんぱく質 0g
・脂質 0g
・糖質 0g
・食物繊維 5.4g
・ナトリウム 25~46mg
・リン 70mg
・カリウム 20mg
・カフェイン 25mg
・難消化性デキストリン 5g

2つのトクホコーラの違いは、成分にナトリウムが含まれているかどうか、ということです。

この中で、聞きなれない成分が、「難消化性デキストリン」でしょう。
この難消化性デキストリンは、水溶性食物繊維の一種で、
食事と一緒に摂ることで、体内への脂肪吸収を抑える働きがあります。

要は、「お通じにいい」ということなのでしょう。

炭酸って、小腹が空いたときにちょうどいいですよね。
トクホ コーラ 箱買いの値段を比較


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

トクホ コーラ 骨 [トクホ コーラ]

トクホ製品にコーラが出たときは、驚きました。

偏見かもしれませんが、コーラって、身体に悪いものの代名詞みたいなイメージがありますし、
炭酸は、骨を溶かす、なんて言われて育ってきた世代の人(私もそうです)には、
飲みたいけど、なんだか不安・・・といった漠然としたイメージを持っている人も多いですよね。

でも、コーラの炭酸が骨を溶かす、というのは都市伝説のようです。
そして、コーラ自体が骨にとってよくないというのも科学的根拠はまだないそうです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

トクホ お茶 ヘルシア緑茶 効果 [トクホ お茶]

ヘルシア緑茶の効果は、
1.脂肪を燃焼する
2.おなかの中性脂肪を低下させる
以上の役割が科学的に認められています。

だからといって、暴飲暴食していたのでは、
まったく意味がありませんよね。

排出する分より摂取する分が多ければ、当然、脂肪だって増えますよ。


この脂肪燃焼効果を担う成分が、緑茶に代表される茶カテキン。
この茶カテキンというのは、茶葉に含まれるポリフェノールの一種です。

ポリフェノールは、植物の苦味や渋み成分で、
自然界には5000種類以上のポリフェノールが存在していると言われています。

例えば、大豆に含まれるポリフェノールは、イソフラボンと呼ばれていますし、
ブルーベリーに含まれるポリフェノールは、アントシアニンと呼ばれています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

トクホ お茶 ヘルシア緑茶 [トクホ お茶]

トクホのお茶って種類が多いですよね。
ヘルシア緑茶は、あのシブイ味が好きなので、よく飲むようになってしまいました。

最近のCM見ていると、「苦さを抑えた」商品も登場していますが、
あの、渋さが好きです。
喉か湧いたときにゴクゴク飲むと、水分取りすぎてしまうこともあるので、
あの苦さがちょうどいいと思っています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

トクホとは 栄養機能食品 [トクホとは]

そもそも、トクホというのは、健康機能食品の一つです。

健康機能食品には、トクホのほかに、
栄養成分の機能を表示できる「栄養機能食品」という分類があります。

健康を維持したり、健康増進をサポートしてくれる働きがありますが、
トクホや栄養機能食品を必要とする人が、
自分にあった食品を選択するための情報を得る役割を担っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

トクホとは [トクホとは]

トクホとは、特定保健用食品といい、個別の製品ごとに、消費者庁長官の許可を受け、
保険の効果を表示することができる商品です。

薬以外の効能の表示は、薬事法で規制されているのですが、
トクホは、科学的な効果が証明されて、その効果を表示していい、というお墨付きをもらった製品です。

トクホの製品は、健康が気になる人を対象にしていますが、
医薬品と違うため、病気の治療に使用するものではありません。
なので、大量に摂取したからといって、その分効果が出るとかそういったことはないようです。


ここらへんが非常にわかりづらいのですが、
効果が証明されているのに、なぜ過剰摂取しても効果がないのでしょうか。

私は、専門家ではないのでわかりませんが、
人間のからだは複雑なメカニズムで構成されています。
病気に効果のある薬も、副作用があったり、大量摂取すれば、
逆に悪影響が出るのと、同じなのかもしれませんね。
タグ:トクホ とは
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。